
プロジェクト・ヴィスラフ・ワークショップ
2018年10月27日(土)、11月25日(日)
芸能花伝舎(新宿)にて開催!
ヴィスラフ・デュデック主催
ポーランド・日本公演「Youth Spirit of Dance」2019年公演
出演者オーディション同時開催!
詳しくはコチラ
ballet-search.com/wieslaw-ws/
K-BALLET COMPANY
Witer 2019「ベートーヴェン 第九」
Bunkamuraオーチャードホール
2019年1月31日(木)〜2月3日(日)
詳細はこちら
ヴィスラフ・デュデック
K-BALLET COMPANY Autumn Tour 2018
10月18日(木)・10月23日(火)
1986-1996 | 野村理子バレエを経て、田中千賀子バレエで学ぶ |
1996-1998 | ドイツ、シュッツットガルトのジョンクランコスクールで学ぶ |
1998-1999 | シュツットガルトバレエへ研究生として入団 |
2000-2006 | ウィーン国立歌劇場バレエ入団 (2001年準ソリスト昇格、2002年ソリスト昇格) |
2006-2013 | ベルリン国立歌劇場バレエ入団 (2006年ソリスト、2007年プリンシパル昇格) |
2013-2014 | ハンガリー国立歌劇場バレエ入団(プリンシパル) |
2015- | 日本を拠点にし、Kバレエカンパニー(ゲストプリンシパル) |
1996年 | ローザンヌコンクール(スカラーシップ賞、TV視聴者賞) |
2001年 | ドイツ、ルクセンブルグコンクール 1位 |
2005年からK-Ballett Companyの舞台に出演
熊川哲也版「白鳥の湖(オデット、オディール)」「ドンキホーテ(キトリ、メルセデス)」「海賊(メドーラ、グルナーラ)」「ロメオ&ジュリエット(ジュリエット)」
「R. プティ版 カルメン」「若者と死」「G. バランシン版 放蕩息子」
2008年 ヘットナショナルバレエカンパニー
マカロワ版「バヤデール(ガムザッティ)」、「ジゼル(ミルタ)」
2016年 | 第66回芸術選奨「文部科学大臣賞」を受賞 第47回「舞踊批評家協会賞」を受賞 |
1986-1996 | Chikako Tanaka Ballett School in Fukuoka,Japan |
1996-1998 | John Cranko School in Stuttgart,Germany |
1998-1999 | Stuttgart Ballet |
2000-2006 | Wiener Staatsopernballett (2001 Demi-Soloist, 2002 Soloist) |
2006-2013 | Staatsballett Berlin (2006 Soloist, 2007Principal) |
2013- | Hungarian National Opera (Principal Dancer) |
John Crankos "Romeo and Juliet" (Juliet), Rudolf Nureyevs "Swan Lake" (Odette/Odile,Pas de cinq), Elena Tchernichovas "Giselle" (Myrtha), Frederick Ashtons "Sylvia" (Sylvia),Vladimir Malakhovs "La Bayadere" (Gamzatti,Nikia), Vladimir Malakhovs "SleepingBeauty" (Diamant, Aurora), Vladimir Malakhovs „Cinderella (Cinderella), VladimirMalakhovs "Verdi-Ballett: Ein Maskenball" (Winter), Vladimir Malakhovs "La Péri" (La Péri),Maurice Béjarts "Serait-ce la mort?", Maurice Béjarts "Ring um den Ring" (Fricka), RenatoZanellas "Spartacus" (Aegina), Renato Zanellas "Petruschka" (Ballerina), Renato Zanellas"The Nutcracker" (Snow Queen), Renato Zanellas "Cinderella" (Frau Cerrini, Yvette), PeterWrights "Sleeping Beauty" (Fee,Aurora), John Crankos "Romeo and Juliet" (Gipsy), GyulaHarangozós "Coppelia" (Swanilda,Coppelia), George Balanchines "Theme and Variations",George Balanchines "Tchaikovsky Pas de deux", George Balanchines „Symphony in C,George Balanchines "Serenade, George Balanchines "Apollon musagète" (Kalliope),George Balanchines Allegro Brillante, Jirí Kyliáns "Petite Mort", William Forsythes "TheVertiginous Thrill of Exactitude", William Forsythes "Herman Schmerman", WilliamForsythes "Slingerland Pas de deux", Nacho Duatos "Arcangelo", Myriam Naisys "Mokka",Jerome Robbins' "Afternoon of a faun", Patrice Barts "The Nutcracker" (SnowQueen,Marie), Patrice Barts "Swan Lake" (Odette/Odile), Patrice Barts „Giselle (Myrtha),Patrice Barts "Das flammende Herz" (Mary Shelley), Peter Schaufuss „La Sylphide(principal role), Yuri Burlaka/Vasily Medvedevs "La Esmeralda" (Esmeralda), Roland Hynd“The Merry Widow” (Hanna Glawari,the widow),K.Riisage“Etudes”,G.Harangozo,”Nutcracker”,M.Gielgud “La Sylphide”,G.Harangozo“Snow withe”
- since 2005 Principal Guest at K-Ballet Company Tokyo (Director: Tetsuya Kumakawa):Kumakawas "Swan Lake" (Odette/ Odile), Kumakawas "Don Quixote" (Kitri,Mercedes),"Romeo & Juliet",Le Corsaire, Roland Petits "Carmen" (Carmen), Roland Petits "Le jeunehomme et la mort", George Balanchines "Prodigal Son"
2018年
10月18日(木)
日本特殊陶業市民会館大ホール(名古屋)
チケット発売中
10月23日(火)
広島市文化交流会館大ホール(広島)
チケット発売中
詳細はこちら
2019年1月31日(木)〜2月3日(日)
「ベートーヴェン 第九」主演 2月1日(金)・2日(土)
「アルルの女」ヴィヴェット役 1月31日(木)・2月3日(日)
一般発売日11月7日(水)
詳細はこちら
単行本『SHOKO』
『SHOKO〜中村祥子、世界へのグラン・ジュテ』発売中
◎Amazonからご購入いただけます。